アドセンス審査「有用性の低いコンテンツ」原因は審査コードの”コピペ”が問題だった

この記事には、プロモーションが含まれています。

Googleアドセンス審査不合格時の「有用性の低いコンテンツ」を解消した体験談を紹介します。

私自身、前身のライブドアブログで合格した内容をWordpress移行後なぜ!?合格しないのかと…

「有用性の低いコンテンツ」と判断されてしまうのかと試行錯誤していた中で、解消したきっかけのひとつがGoogleアドセンスの審査コードの貼り付け方の問題でした。

スポンサーリンク


Googleアドセンス審査コード貼り付け方

まず、審査の準備段階でGoogleアドセンスで審査コードをコピーしますね。

通常の手順通りにコピー、<head>と</head>間に貼り付けをやる作業があります。

ここが間違いとなる事が多い!!原因です

下記のようなコード構成になっている赤矢印部分に改行(空白)が入る場合があります。

単純に”コピペ”し貼り付けた状態で改行が入ってしまう場合があり。間違った審査コードと判定されると審査不合格となってしまうようです。

実際に私のブログも審査コードが間違っていて、改行が入った状態でした・・・

Google Site Kiteプラグインがオススメ

審査用コードの貼り付けで、審査に影響するならば・・・

WordPress Google純正プラグインであるSite Kiteをインストールしました。

このプラグインでは、サーチコンソールとアドセンスの連携が出来て審査コードの貼り付けもSite kiteの手順に沿っていけば自動で貼り付け⇒審査まで行うことが出来ます!

私の場合、申請から2週間ほど合否判定まで時間がかかっていましたが、審査コードの貼り付け直し(Site Kite)で実施。することにより3日後に合格通知が来ております!

色々対策しても「有用性の低いコンテンツ」で不合格となる方は、審査コードの状態を確認する事で解決することが出来ると思いますのでお試しください!!

コードを調べるには view-source: コード

コードの状態を調べる際は「view-source:」コードを使ってみてください。

view-source:https://ドメイン で検索することでコード一覧が確認できます。

ctrl+Fの検索で”head”や”adsbygoogle”などと検索すると審査コードが確認できるでしょう。

またPCの場合はページで右クリックし、”ページソースの表示”を押すことで確認することが出来ます。

現在は、ロリポップでWordpress導入し運営中。運営環境も断然Wordpressがオススメです。

PR

コメント